アルビノダンゴとモンテネグロのお引越し
モンテネグロさんを輸送時の
ちびカップから新居に移すに
あたってまずはアルビノダンゴ
さんに大きいカップに引っ越して
もらいました。
奥の四角いカップから
手前の丸いカップへの移動です。
これはひなちゃんが家に来る時に
入っていたカップかな?
現住居分の腐葉土が入る事を
想定し、必要分の腐葉土とハスクチップを
入れます。
ふんわり混ぜて、
ついでに霧吹きしました。
怪しい粉を入れるのを忘れていました。
気休めに、ダスティンぐ用のカルシウムも
入れています。
お行きなさい~
このところ落ち葉を食べているので、
台風が過ぎたらまた拾ってきます。
なけなしの落ち葉をかぶせて完成(*´▽`*)
続いてはモンテネグロさんです。
つい先ほどまでアルビノさんが
入っていた四角いケースに引っ越しです。
一応洗ってみました。
腐葉土
ハスクチップ
粉
準備OK♪
お行きなさ~い♪
…と思ったけれど、
大きい腐葉土を先に新居に移動し、
モンテネグロさんを撮ろうとして
…忘れました(*´Д`)
引っ越し完了(*´▽`*)
物凄い勢いで潜って行きます^^;
長旅で腹も減っただろう?
と、レプトミンを入れた所、
一匹だけすぐに来ました。
夜のマクロレンズは厳しいか…
自分のアイフォンの陰になってしまう~
もう一匹やってきました。
このブログを書いている現在は、
そして誰も居なくなった。。。
という感じです^^;
寂しいなぁ…
うまいこと増えてくれたら
誰かどうか目に入ると
思うのですが…
チビモンテも可愛いんだろうなぁ♪
元気に育って、増えてくれますように^^
ads336
ads336
関連記事
-
-
うっかりそのままになっていたお迎え話
そう言えば、「続く!」と言っておきながら、 まったく続いていなかった話があったの …
-
-
プミライブGEM2016ウィズトミー2日目で、マラガシーファイヤーミリピードをお迎えしました♪
2016/10/30(日)、プミライブジェム2016ウィズトミーの二日目にも参戦 …
-
-
ワラ団子その後
さてさて、←? 期待と不安で胸を膨らませて始まった ワラ団子との日々その後の様子 …
-
-
モンテネグロダンゴムシをお迎えしました(*´▽`*)
アルビノダンゴムシとアルビノホソワラジで 自分でも飼育・繁殖ができる事を確信し、 …
-
-
ワラダンその後~増えってまっせ~
4月にお迎えしたアルビノホソワラジと アルビノダンゴムシ←何ダンゴかは 明記して …
- PREV
- モンテネグロダンゴムシをお迎えしました(*´▽`*)
- NEXT
- 月イチ計量【2016年9月1日】
Comment
更新お疲れ様です!
ダンゴムシとはなかなかマニアックなとこいきましたね (笑)
自分はデュビア飼いたいです!
来月、T-GEMでボールパイソンのラベンダーアルビノ買おうか検討中なのです!
しゅうまいまい様♪
今年は暑い夏でしたね。
今は夕方から急激に冷え込むので温度管理に気を遣う時期ですね。
ダンゴムシはずっと我慢していましたが、ついに…♪でした^^
増えてくれるといいなぁ( *´艸`)
デュビアも迷っていますが、餌として使えるのがベビーサイズなので踏みとどまっています^^;
ボールのラベンダーアルビノは綺麗ですね^^
運命の子に出会えるといいですね♪