いつの間にやら蛇仕え

蛇と過ごす日々の記録

*

ぺんマウス。。。

   

まうまうさん達、順調に増えて育って、
我が家のお蛇達の血肉となってくれています。

先日、ショップ店員さん直伝のマウスの締め方
記事にしましたが、実はあの方法で成功していません、。。

夫も試してみましたができず…><

首を竹ピンセットでがっつり固定する方法も
試しましたがやはりうまくいきませんでした。

麗ちゃんがマウスに噛まれたので、元気100%の
マウスは危険。。。

でも、完全に死んでいたら食べないかも…

つまり、締めるのではなく、
弱らせたマウスが必要ということに気づいたのでした。

弱らせる…

うぅむ。。。

そこで私が取った方法は、

s_IMG_2871

お掃除で活躍しているこれで、
薄く新聞紙を敷いた床の上に尻尾を持ったマウスを乗せて

ぺん!!!

と、頭部を…ぺん…(TnT)

御免!と言いながらぺん!…と><

するとマウスは数秒痙攣したようになり、
動きが鈍くなります。

この状態で麗ちゃんのプラケに入れました。
麗ちゃんはマウスに反撃されることなく無事に
食べることができました。

このぺんの加減が難しく、何度もぺんすると
耳や口から血が出たり(しかも顔をブルブルした時に
飛び散ったりする)、強すぎると一発で亡くなってしまい、
あまり弱いとすぐに復活してしまいます。

今では麗ちゃんも寅さんも身体が大きくなり、
普通の活マウスでも問題なく食べられるようになりましたが、
藤ちゃんにはぺんマウスを与えています。

この頃の気持ちはもちろんいつもありますが、
当初より随分割り切れるようになりました。

マウスの頭部に衝撃を与える行為には、
毎回抵抗がありますが、強いて言えば、

マウスが可愛そうという気持ちよりも、
蛇達が食べてくれてよかった
まうまうさんありがとうという気持ちの方が
大きいのです。。

この餌問題については、
かわいそう
信じられない
ひどいことをする
人間じゃない
などなど…様々な批判的な意見も耳にします。

冷凍ならいいの?
そもそもマウスを食べる事自体だめなの?
あなたはベジタリアンなの?

などなど、思う所は様々ですが、
無理に分かってもらおうとも思いません。

私は蛇の餌としてマウスを与える。
蛇の好みで生きたマウスを与える。
死んだマウスでも食べてもらえるよう努力はした。(力及ばずだったけど)
愛蛇のために生命を捧げてくれるマウス達には
生きている間は快適な暮らしを提供する。

今日は我が家のマウスの現状を書きました。

 

 

 

 

 - エサ, マウス

ads336

ads336

Comment

  1. tomone777 より:

    昔の投稿ですので、このコメントが届くかわかりませんが、私もコーンスネーク を繁殖していて活き餌マウス導入しようと思ってこちらの記事にたどり着きました。

    マウス導入に関することが細かく丁寧かいてあり、本当に助かっております。

    悪く言う輩もいるでしょうが、そんな奴ら無視で記事を残して下さり、本当にありがとうございます!!!

    • にゅり より:

      tomoe777様
      コメントありがとうございます。
      届いております。
      しかし長らくログインできず、今頃のお返事となりました^^;
      もはや悪く言われているのさえ気が付かない有様です^^v
      3匹から始めたマウスたちは、未だに累代を重ねております。
      相変わらず可愛いです

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

数日家を空けた時にしておいて良かった事~マウス編~

今回は写真なしです~。 忘備録もかねて…   昨年秋冬時期に、丸4日程 …

マウス中間報告

2015/10/28の買物報告で、 もうしばらくは買物しなくていいはず… と書き …

マウっ子たち、その後の成長の様子

マウっ子達の様子を最後に書いたのが8/24。 あれから約2週間が経ちました。 ピ …

【レッドローチ繁殖】その後もちらほらと孵化しています。

レッドローチが、その後も卵鞘から孵り始めていますよ~♪ 11/5に我が家で初めて …

マウス 始めてました♪

お蛇様たちの餌が増える度に脳裏をかすめる 「…マウス、自分で育てて増やそうか…」 …

コオロギを食べたのは~?どこのどいつだぁ~い??…ァタシだよ!!

まぁ、タイトルの通りでやんす。 随分前の事なんですけどね… 色々あって記事にする …

マウ美チラチラもはやチラ美

大きな期待と不安を胸に未知の大世界へと羽ばたいたマウ美… 彼女が脱走してから何度 …

マウスにプロゼリーがいいと聞いて我が家でも導入しました

「マウスにプロゼリーがオススメ」 と、ツイ友さんのブログで読んで、 納得したので …

家出娘御帰宅~マウ美捕まえたど~!

2016/1/20頃に未知の大世界に駈け出していったマウ美… その後もチラチラと …

マウス、育ってます♪

8月14日に生まれたマウスたちが順調に成長しています。 今回は、成長過程を画像で …