いつの間にやら蛇仕え

蛇と過ごす日々の記録

*

プミライブGEM2016ウィズトミー2日目で、マラガシーファイヤーミリピードをお迎えしました♪

      2016/11/21

2016/10/30(日)、プミライブジェム2016ウィズトミーの二日目にも参戦してきました♪

2016102090pumilive_9778

今日は大家さんいなかった^^;

20161031pmlive2_4414

2日目なのに、今日も来場者プレゼントを
下さいました^^
しかも、スタッフKDさんのお気遣いで、
昨日とは違うバッヂが入っています♪

さてさて…
私のお目当てはといいますと、

2016102090pumilive_7265

昨日のイベントブース写真でいうと、
左下のもっと奥の方、テーブルの左端
あたりにいらっしゃったアノ方々です。

私の場合、気になる生体がいても、その場で
衝動的に連れ帰る事はほぼありません。

一度帰宅し、その生体の生態を調べ、
我が家の設備と自分のスキルで健康的に
管理・維持できるか判断した後にようやく
お迎えという手順を踏むのです。

↑この、あれこれ調べたり考えたりする
時間もまた楽しみのひとつでもあるのです。

それで売れてしまっていたら、
それまでのご縁だったとで、次の出会いを
待ちます。

さぁ…
あの方々はいらっしゃるのでしょうか。

ドキドキしながら売り場を覗くと、
まだ居てくれました(*´∀`*)
1パックも売れていない感じ?
こんなにカッコいいのに何故皆スルー?

と、疑問に思いながらもカップを手に取り、
中身をガン見していたところ、プミリオさんが
近くにいらっしゃったので、自分が調べた事が
間違っていないかの確認と、疑問点などを
クリアにするために、お話しを伺いました。

私のお目当てはヤスデさんです。
ヤスデの飼育方法について調べて分かった事は、

・飼育温度は23~26度
・湿気を好むが蒸れはNG
・その為保温はパネルヒーターでない方が良い
・底材は腐葉土を使用
・餌は野菜や果物で虫は食べない
・脱皮して成長する
・卵は糞に包まれている
・夜行性
・外的刺激を受けると臭い汁を出す

といったところでした。

そして私がお迎えを考えているのは、
マラガシーファイヤーミリピードという
赤と黒のコントラストが美しいヤスデで、

1つのカップに2匹、ペアになっていて、
2パックありましたので、プミリオさんに
どちらが良いか選んでもらいました。

状態が良い時を伺うと、

・触られたり刺激を受けるとくるんと丸くなる
・でろんと伸びない

とのことで、雌雄の判別点も教えて下さいました。

2016102090pumilive_2153

メス。
脚に隙間のような場所がない。

2016102090pumilive_6563

オス。
顔の下、脚の始まりから少しした辺りに
脚が生えていない部分がある。

どちらも指で抑えないと丸まってしまう
元気っぷりでした。

飼育温度について再確認したところ、
20度程度で大丈夫で、最悪15度くらいまで
温度が下がってもなんとかなるとのことでした。

ちょうど温室の20度の棚が空いているので、
高温で蒸れるよりはと、20度で管理する
ことにしました。

因みに、調子が悪い時はどんな感じか
お尋ねしたところ、調子が良い時の逆で、

・伸びたパンツのゴムみたいにぐたっとなる

んだそうです。
対処法としては、バナナなど、特に好む
餌を与えてみるくらいしかないとのことでした。

プラケの大きさや腐葉土の深さなども
確認し、晴れてお迎えとなりました。

冨水さんにタラトリオの雌雄判別
して頂き、いそいそと店を後にしました。

20161031pmlive2_4170

このぱっと見何でもない
薄い白いビニール袋の中に
お宝が入っているのですよ。

20161031pmlive2_5084

今回の来場者プレゼントの中身。
昨日と違うバッヂが嬉しいです^ー^

20161031pmlive2_974

マラガシーファイヤーミリピード
学名は、Aphistogoniulus sp 読めぬ。

20161031pmlive2_3511

マラガシーファイヤーミリピード

マラガシーは、マダガスカルの
ファイヤーは、炎のような赤←個人的には「紅」と表現したい
ミリピードが「ヤスデ」

直訳すると、マダガスカル赤ヤスデ
といったところでしょうか。

20161031pmlive2_8332

プラケは24×16センチサイズで、
湿らせたハスクチップを底に敷き、
その上に腐葉土を厚めに入れました。
深さでいうと、7~9センチくらいですかね。
気休めに腐葉土の一部に、レオパ餌の
ダスティング用のカルシウム粉を
混ぜ込んでみました。

20161031pmlive2_1846

カップの蓋をあけると
もぞもぞと動き出しました。

20161031pmlive2_4595

触られるのは嫌だろうけど、
プラケに移す時だけ許しておくれと
手に乗せてみました♪

長さは10センチ弱、これで
アダルトサイズなのだそうです。

20161031pmlive2_9194

か…顔が可愛すぎる(*´Д`)

20161031pmlive2_7597

手の上を這う感触は、
意外とホールド感が強い
というのが第一印象でした。

20161031pmlive2_8141

新居へお行き~

と、やっている間に、
もう一匹はというと、

20161031pmlive2_7976

引越しの様子を見てた!←

…単に外に出ようとしている
だけだと思いますが萌えました。

20161031pmlive2_7601

別アングルその1

20161031pmlive2_7606

その2

20161031pmlive2_6811

よじ登ったが、あえなく滑り落ちる。
その様子が可愛すぎました。

20161031pmlive2_5490

ピントが合っていれば、
ジグソーパズルにしたいくらい
可愛い正面顔。

20161031pmlive2_6433

身体がねじれ過ぎて
心配になってみたり。

20161031pmlive2_5485

無事に新居に移った後は、
1匹は土の中へ、1匹は地表に落ち着きました。

どのくらい生きてくれるのかな。。
できるだけ長く一緒に居たいものです。
ペアなので、もしも増えてくれたら嬉しいな。。

土を飼うようなものとも言われるそうですが、
いじらず、乾かさず、蒸らさず、餓えさせず、
少しでも快適な暮らしを提供できればと思います。

【マラガシーファイアーミリピード】
・マダガスカル原産
・飼育温度は我が家では20度(暖突M使用)
・アダルトサイズで10センチ程度
・雌雄は脚の生え方で判別
・住居が狭すぎるとすぐに糞だらけになってしまう
・バナナが好物
・寿命ははっきりとはわからないが物凄く長いわけではない
・日本国内での繁殖例もある

そういえば、彼らの名前について
書いていませんでしたね。。

ヤスデなので、オスがやっさん、
メスがすぅちゃんにしました。

コンビ名は、まらがっちゃん です。

ですです。

コンビ解消することなく、
少しでも長く元気で居て欲しいです。

 - ヤスワラダン

ads336

ads336

Comment

  1. しゅうまいまい より:

    こんばんわ!
    そのヤスデ、タランチュラとどっちにしようか迷ってたやつです><。
    羨ましい・・・

    そうそう、聞きたかったんですがコオロギどうやって管理してますか・環境や餌など教えてください

    • にゅり より:

      今晩は^ – ^
      おおおおおおおおお♪
      やはり、よくわかっていらっしゃる^_−☆
      初日は土の上に出ていましたが、この頃は潜りっぱなしです^^;結構湿度が高いので、ちょっと心配。。

    • にゅり より:

      タラさんはその後お元気ですか?
      実はコオロギは我が家では与えていないのです。
      私には管理が難しくて´д` ;
      レッドローチとグラパイと、先日デビュア系を導入しむした^ – ^

      • しゅうまいまい より:

        趣味趣向が似てますね (笑)
        タランチュラの赤井さんは元気です!一昨日脱皮して大きくなったし毛もモコモコしてて可愛いですよ!
        今使ってるエサの管理の仕方とかどうしてるか教えてください

        • にゅり より:

          赤井さんとはナイスなネーミングセンス♪
          モコモコ感も出て何よりです^^

          今はレッドローチがプラケに卵パック餌はマウスフードのかけら(クズ的なやつ)や粉、水分は生の人参を時々入れてます。
          以前はプロゼリー(昆虫用)を使っていましたが途中から湿気が多くなってしまったので、たま~に短時間だけ入れたりします。

          ブラベルスアトロポス(デビュアぽいの)はまだ来たばかりなので餌などこれから情報収集します。環境はローチと同じくプラケにタマゴパックです。

          我が家はレオパもいるので餌不足になることもありますが、タラのみの時は餌ローチの成長の方が速く、結果的にタラ増員、レオパお迎えの道を進んでしまいました。←言い訳

          餌虫達は温室最下段の20度程度の所にいます。卵から孵ったばかりのちびローチは温室上段の25~28度位の所にいます。

          今年の夏くらいから、ピンクマウスも与えています。

          レッドローチを導入し、タラ増員ですな♪

にゅり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

アルビノダンゴとモンテネグロのお引越し

モンテネグロさんを輸送時の ちびカップから新居に移すに あたってまずはアルビノダ …

うっかりそのままになっていたお迎え話

そう言えば、「続く!」と言っておきながら、 まったく続いていなかった話があったの …

ワラ団子その後

さてさて、←? 期待と不安で胸を膨らませて始まった ワラ団子との日々その後の様子 …

ワラダンその後~増えってまっせ~

4月にお迎えしたアルビノホソワラジと アルビノダンゴムシ←何ダンゴかは 明記して …

モンテネグロダンゴムシをお迎えしました(*´▽`*)

アルビノダンゴムシとアルビノホソワラジで 自分でも飼育・繁殖ができる事を確信し、 …