家出娘御帰宅~マウ美捕まえたど~!
2016/1/20頃に未知の大世界に駈け出していったマウ美…
その後もチラチラとその姿を目にするも、家に連れ戻す
ことができず…><
あんなに温かくて安全で食べ物も水もたっぷりあるし、
仲間もいるお家に戻るのがそんなに嫌かネ…(TnT)
マウ美脱走からもうすぐ1ヶ月になろうかという頃、
いつになく無防備な姿を目にしました→その時の記事
あれは家に連れ帰る絶好のチャンスだったのではないか…
などとハゲしく後悔しつつも翌日もいつも通りの暮らしをしておりました。
パソコンに向かって仕事をしていると、またもやベッド脇の
いつものルートにマウ美の影が見えます。
にゅ「…今日も幻影か…参ったねぇ…」
などと思いながらも念のため現場に赴き、焦点が合わない
視線を送ります←見ているのを悟られてはならない。
「ワタシ、アナタヲツカマエヨウナンテサラサラオモッチャイマセンコトヨ…」
そんな雰囲気で息を潜めるマウ美ゾーンを生ぬるく見つめます。
「ァラァラ~。アソビニキタノネ~♪ニッコリ~」
などと心の中で声をかけつつ…
無の心を保ちつつ 尚且つ光速&無音で
…!!!
こんな感じで尻尾を親指ホールド!!
気が付かれなかった!
逃げられなかった!
完全に気配と殺気←ぇ を消した!
やった!
ワタシヤッタヨ!ヤリトゲタヨ!!
↑脳内には勿論ロッキーのやり遂げた時のテーマが流れまくり
その後夫に保護を知らせるためにも撮影
夫「…これ俺の枕の上じゃん><」
…撮影の一瞬お借りしただけですから…^^;
こうして約1ヶ月振りに家出娘のマウ美を無事補導…
いや保護したのでありました。
ホイホイのお世話にならなくて良かったゎ~。
自由な日々で何を食べていたかわからないので
まずは個室に隔離。
心なしか痩せてしまったようにも見えます(*´Д`)
マウフードをお食べ~
プロゼリーもたんとお上がり~
水をお飲み~
マウフードを手にがっついていたので、
餓えていたのでしょうなぁ…哀れマウ美…(TnT)
でも、飛び出していったおまぃが悪いんだぞ…
しばらく「毒抜き」?してから女の園に戻そうと思います。
そして一夜明け…
マウ美の個室チェックをすると、
なんじゃこりゃ?
今まで見たことのない糞が沢山!
炭の破片のような黒い物が沢山プラケの底に
溜まっていました。
…おめさ何喰っただ?
炭系の濾材でもかじったか…
数日後にはこの黒いつぶつぶは見られなくなりました。
そこまでしてお外の世界に飛び出して、
頑張って生き延びて戻ってきた(?)いや連れ戻された
マウ美をペットに昇格させようとも思いましたが、
ケージに育ってきたチビの雄を入れないとならなかったので
女の園に戻しました。
…もう誰がマウ美だかわからないや^^;
その後も部屋の随所で家出暮らしのマウ美が
寛いでいた痕跡が見つかったのでした。。
↑つまりは糞尿ね…(*´Д`)
母子ともに、もう家出は懲り懲りでやんす・ω・
ads336
ads336
関連記事
-
-
マウスケージを使って感じた事
憧れのマウスケージを入手し、 今日まで約半年使用してきました。 実際に使ってみて …
-
-
マウ夫の謎~オスも子育てするのか~
マウスが出産したら、オスは別居させるべきか… 迷いましたが我が家はそのままにして …
-
-
もしもわたしに…
今回は生き物ネタではありません。 昨年このブログを始めて1年ほど経ちました。 こ …
-
-
憧れのマウスケージ導入♪
マウスを飼っている人のブログでよく見かけるあのケージ。 コンパクトでお世話も楽そ …
-
-
アオちゃんの拒食
アオちゃんをお迎えしたばかりの頃のお話です。
-
-
ついにレッドローチが産卵しました。
10月1日は色々なことがありました。 色々なことがおこって、その対処対応をしてい …
-
-
レッドローチが卵から孵りました(*´ω`*)
前回の記事で「次もマウスネタですが」 と予告しましたが… ノンノン♪ 昨夜(11 …
-
-
マウ夫個室をゲット♪
にゅりマウス達の偉大な父、マウ夫。 子煩悩で雌達の扱いも上手ないい子なので、 寿 …
-
-
コオロギを食べたのは~?どこのどいつだぁ~い??…ァタシだよ!!
まぁ、タイトルの通りでやんす。 随分前の事なんですけどね… 色々あって記事にする …
-
-
明るい(!?)マウス計画
マウスの繁殖は計画的に。 3匹で始めて、とりあえずは増えたし、 餌にもできたので …
- PREV
- 100均の温湿計に吸盤を付けたい。。いい感じだったのがコチラ!
- NEXT
- 2016年2月