入り浸り~ウェットシェルター(S)
2015/05/13
温室導入に伴い、備品の整理をしていたところ、(ただただ奥にしまいこまれたものを引っ張り出しただけだけど)、お宝がザクザクでした♪
お宝と言っても、単に私が欲しかったものなのですが…^^;
ひとつは竹製のトング。
ピンセットだとマウスを掴むのに疲れてしまうので、
一生懸命探していたところだったので、心の中で
「夫よ!GJ(≧∇≦)/」
もうひとつが素焼きのウェットシェルター。
上部の凹みに水を満たすと、シェルター内は
調度良い湿度になるというスグレモノです。
Sサイズで藤ちゃんにはぴったり♪
すぐに小さくなるのでしょうが、早速プラケに入れてみました。
結果…
いつ見てもこんな感じです(TnT)
湿度も丁度良いのか、脱皮前でも水に浸からなくなりました。
そ~っと覗くとたま~に向こうもこちらを覗いていたり。。。
かわいいけれど、全身が見れなくて物足りないです。
でも、これだけ入っているということは、隠れる所が何もないと、
やっぱり落ち着かなかったということなのでしょうね…。
もうすぐこのシェルターは小さくなってくるけれど、
サイズアップすべきか、撤去するか…。
G店長に伺ってみたところ、
「飼い主側の趣向で決めちゃっていいですよ。」とのこと。
あと、ついつい大きめのものを買いそうになりますが、
小さければ小さいほど良く、キチキチでシェルターが
背中に乗っちゃうくらいでもいいそうです。
このシェルターが小さくなったらシェルター卒業しようかなぁ…
と思う反面、藤ちゃんが少しでも日々安心して過ごせるならば…
とも考えてしまいます。
いちどシェルターの良さを知ってしまったら、撤去は酷かしら。。。
因みにアオ・ショウ・はじめボールさんたちも、藤ちゃん以外は
我が家は全員隠れ家なしです。
サイズ的に、縦横は厳しくなってきましたが、高さ的には
まだまだ余裕がありそうなので、しばらく葛藤を続けます^^;
ads336
ads336
関連記事
-
-
脱いだ~!その2
我が家での初めての脱皮から3週間と3日、 水に浸かってばかりいた藤ちゃんが脱皮し …
-
-
ラベンダーコーンスネーク藤ちゃん9回目の脱皮
2016/2/12の夜、藤ちゃんが脱皮しました。 我が家に来てから9回目の脱皮に …
-
-
初めて藤ちゃんに噛まれました(;´Д`)
昨年(2014)12月末にお迎えした ラベンダーコーンスネークの藤ちゃんに、 初 …
-
-
コーンスネークとわたし
これまで頑なに洋物と売り物には手を出さずにいた私ですが、にわかにカラフルな蛇をお …
-
-
ラベンダーコーンスネーク藤ちゃん7回目の脱皮
2014年12月末に我が家に来た藤ちゃんが、 7回目の脱皮をしました。 …今後も …
-
-
藤ちゃん3度目の脱皮
初脱皮までは日数がかかりましたが、その後は順調なペースで脱皮をしている藤ちゃんで …
-
-
ようやく初脱皮
2014年の12月末にお迎えして2ヶ月たってもまだ脱皮の兆候が見られなかった藤ち …
-
-
ラベンダーコーンスネーク藤ちゃん8回目の脱皮
2015/11/22、 来月で我が家に来て1年になる藤ちゃんが、 8回目の脱皮を …
-
-
コーンスネークをお迎えしましたヾ(*´∀`*)ノ
※前回までのお話はこちら 夫と二人でトロピカルジェムにお邪魔しました。 G店長「 …
-
-
藤ちゃん5度目の脱皮
6/21(日)。 外出予定があっていつもより早起きの休日でした。 寝起きの温室チ …
- PREV
- マウスロッドでした(TnT)
- NEXT
- 簡易温室導入~あったかぃんだからぁ~♪