マウスが2度目の出産をしました(*´∀`*)
2015/9/24の午前中に、マウスが2度目の出産をしました^^
2匹いる母マウスのうち1匹(前回の怠け者母さんの方)が
いよいよお腹が大きくなっていたので、巣材にチモシーを入れて
2日くらい経ったところで生まれました。
朝の温室チェックではまだ生まれていませんでしたが、
母マウスがぐでーんと横になっていて、隣にマウ夫が
寄り添っていました。
それから2時間あまり…
所用の外出から帰宅し見てみると、生まれていました。
今回は多分食べられていないような気がします。
8匹生まれました。
右側にある小さな赤いポチは、恐らく胎盤ではないかと
思います。(すぐになくなっていたので食べたのでしょう)
まだうまれたばかりのようで、母マウスの手には
血がついていました。
前回の出産が8/14だったので、約6週間ぶりの
チビマウスの鳴き声です。
妊娠期間が21日前後らしいので、9月あたまには
もう妊娠していたということ?
ちょうどマウっ子達を親と離した頃です。
もう一匹の母マウスは前回とても懸命に子育てして
ガリガリに痩せてしまってまだ身体の準備が整って
いなかったのか、すぐに生まれそうな雰囲気では
ありません。(でもお腹にはいるっぽい)
ちっちゃいなぁ
ピンクだなぁ
前回はしばらく巣に近づかなかったマウ夫も、
生まれたてホヤホヤの頃からお世話をしています。
そして前回生まれた子マウス(つまりは姉マウス)も、
当然のようにお世話をしているのに関心します。
生まれて数時間後にはチビっ子達は母乳を求めて
母マウスに吸い付いていました。
…まだ妊婦の母さんも母乳を与えてる…^^;
妊娠中~後期の栄養が必要な時期に大丈夫かしら?
そして、困ったことに…
画像奥に牧草でできた巣があるのですが、
いつもの居住区に巣材を持ち込んで、
マウ夫と姉マウスがチビを連れてくるんです^^;
妊婦の母マウスが母乳を与え、実母が連れ去られた
チビを巣に連れ帰る…
こんなことを延々と繰り返しているのです><
動画がこちら(少し暗いです)
この動画ではマウ姉が盛んにチビを連れてきていましたが、
その後しばらく見ていたらマウ夫も同じことをしていました。
母マウスの負担になるので、隠れ家的住居は撤去しました。
すると、マウ姉は母と合流し、マウ夫は巣の近くに
なんちゃって巣を作り何とかこれで落ち着きました。
しかし…
母の目を盗んでは
チビを自分のなんちゃって巣に…^^;
幸いにも翌日にはなんちゃって巣は本巣と
合併され、マウ夫は
飽きたのか、ひとりぽつんと疎外感に浸っている
ように(見えるだけなんだろうけど)なりました^^;
チビがある程度育ってきたら、隠れ家的住居を
戻そうと思っていますが、きっと前回同様張り切って
連れて行くのだと思います。
ある程度育っていれば、乳離れに一役買ってくれるので
いいんですけどね^^;
チビっ子が生まれて2日目の今日は、
妊婦マウスとマウ姉が母乳を与え、実母は
また育児をサボっているような状況です。
マウ姉…母乳出てるのかしら?
できれば妊婦マウスには今後の出産に備えて
体力をつけて欲しいところです。。
怠け者母さん、ちゃんと育児しなさ~い(・谷・)
ads336
ads336
関連記事
-
-
餌マウス、買うのと飼うの、どっちがどぅなの?
餌マウスって、買うのと自分で飼うのとどっちがお得なんでしょう? ツイ友さんいわく …
-
-
マウス、育ってます♪
8月14日に生まれたマウスたちが順調に成長しています。 今回は、成長過程を画像で …
-
-
ローチが育つスピードとタランチュラが食べるスピードが噛み合わない。。そして揺れる心。。
「脱皮しました!」 「体重○○グラムでした!」 「う○○が出ました♪」 そんな報 …
-
-
憧れのマウスケージ導入♪
マウスを飼っている人のブログでよく見かけるあのケージ。 コンパクトでお世話も楽そ …
-
-
Mの心境
僅かな隙間が開いた… 一筋の光が差し込む! 今よ! 跳ねるの! そう、全ての力を …
-
-
マウ美チラチラもはやチラ美
大きな期待と不安を胸に未知の大世界へと羽ばたいたマウ美… 彼女が脱走してから何度 …
-
-
マウスにプロゼリーがいいと聞いて我が家でも導入しました
「マウスにプロゼリーがオススメ」 と、ツイ友さんのブログで読んで、 納得したので …
-
-
ぺんマウス。。。
まうまうさん達、順調に増えて育って、 我が家のお蛇達の血肉となってくれています。 …
-
-
家出娘御帰宅~マウ美捕まえたど~!
2016/1/20頃に未知の大世界に駈け出していったマウ美… その後もチラチラと …
-
-
マウス、生まれたど~ヽ(^o^)丿
7/25にお迎えしたマウス(餌用)が、8/14に初めて出産しました♪ 調べた所、 …