Mの心境
2016/01/26
僅かな隙間が開いた…
一筋の光が差し込む!
今よ!
跳ねるの!
そう、全ての力を込めて!!
追手が私の動きに気づいた。
まずはそこの…
そこの影までたどり着ければ。。。
ひらり。ひらりと身をかわしながら
わたしはただただ走った。
奴は私の生命を奪ってまで捕らえようとは
思っていないようだ。
あともう少し!
…やった!!
ひとまずは奴の手の届かない物影まで来れた。
呼吸を整え、気を落ち着かせる。
今安易に動くのは危険だ。
息を潜めて奴の動向を探る。
…諦めたみたい。
ふぅ…疲れた。。
もう少し
あともう少しだけここで休もう。
・
・・
・・・・
…!
わたし、眠ってしまったのかしら!?
気力も体力も使ったかものね…
さて、これからどうしよう。
…どこに行こう…。
ガサッ!
!!!!!
奴が来た!?
周り積んであった荷物が崩れてくる!
もうここには居られない。
私はがむしゃらに走った。
暗い細い通路を抜け、
埋もれた荷物の間を駆け抜ける。
追手は追ってはこなかった←シャレ
…ここまで…くれば…きっと…
きっともう大丈夫。
私はついに自由を手に入れた。
これからは住む部屋も、食事も、
何もかも自分でしなければならない。
そう、生きていくために。
広い広い世界。
私の新たな人生が始まる。
…というわけで、マウスの雌を逃しました><
寅さんのプラケに入れたものの、食べなかったので
マウ御殿に戻そうとプラケの蓋をずらした時に
ぴょ~んと跳ねて脱走しました。。
その時は周りに他のプラケやタラさんたちのケースも
あったので、バタバタできず、捕まえられると思っていたので
叩き潰すなんて考えてもいませんでした。
マウ美はにゅりはちゅ温室の隣の90水槽台の下に
逃げ込み、1~2時間そこにいました。
その後、様子を見に来た夫がマウ美が潜んでいる
水槽台の下にある塩ビ管などの小物が入ったカゴを
動かした所、濾過槽と窓の隙間をダッシュして部屋の
奥へと消えていったのでございました。
あっちに逃げ込まれたらまず追えないからね~。
物置状態になってるゾーンだからね~。。
雌部屋に居たマウ美はまだ大人になりきっていない
とは思うのですが、妊娠していないことを願うばかりです。
(少し前に雄が一匹雌部屋に紛れ込んでいたのが最大の懸念事項)
部屋から出てしまうを食い止めるために、ドアは開放厳禁、
翌日にねずみほいほいを買ってきました。
ねずみ用はゴキ用と違って誘引剤が入っていないのね。。
しかも大きくて高いのね(そりゃそうか。)
室内2箇所にしかけましたが、部屋には餌になるものも
豊富で、当然のごとく成果はまだなし。。
脱走から5日経った今朝、柴爺さんのお世話をしようと
ケージ前の電気スタンドを点けたら、さっと逃げる白い影が!
柴じいさんの餌か水を求めて来ていたのかな。
とりあえず、まだこの部屋にとどまっていることが
確認できました。
マウ美はメタルラックの下に身を隠し、少しこちらを
伺っていましたが、あの場所ではまず捕まえられないと
判断したので追いませんでした。
ほいほいを仕掛けたすぐ近くだったので、もしかしたら
そのうちかかるかもしれません。
ほいほいだとくっついてしまって助からないので、
できれば手動で捕獲してやりたいです。
マウ美よ、お家に帰っておいで~。
ご飯も沢山あるよ。
仲間も待ってるよ←多分待ってないけど
ads336
ads336
関連記事
-
-
レッドローチ始めました♪
私もついにゴキさんの世界へと大きな一歩を踏み出しましたYO! この数日、ブログに …
-
-
コオロギを食べたのは~?どこのどいつだぁ~い??…ァタシだよ!!
まぁ、タイトルの通りでやんす。 随分前の事なんですけどね… 色々あって記事にする …
-
-
マウっ子たち、その後の成長の様子
マウっ子達の様子を最後に書いたのが8/24。 あれから約2週間が経ちました。 ピ …
-
-
マウ夫の謎~オスも子育てするのか~
マウスが出産したら、オスは別居させるべきか… 迷いましたが我が家はそのままにして …
-
-
憧れのマウスケージ導入♪
マウスを飼っている人のブログでよく見かけるあのケージ。 コンパクトでお世話も楽そ …
-
-
マウスの締め方~餌マウス繁殖経験のある店員さんに聞きました~
マウスネタが続きますが…^^; 忘備録も兼ねて、マウスお迎え時に ホムセンの店員 …
-
-
餌マウス、買うのと飼うの、どっちがどぅなの?
餌マウスって、買うのと自分で飼うのとどっちがお得なんでしょう? ツイ友さんいわく …
-
-
マウスにプロゼリーがいいと聞いて我が家でも導入しました
「マウスにプロゼリーがオススメ」 と、ツイ友さんのブログで読んで、 納得したので …
-
-
マウス、育ってます♪
8月14日に生まれたマウスたちが順調に成長しています。 今回は、成長過程を画像で …
-
-
ねずみホイホイにかかったのは…そしてマウ美のその後
ねずみホイホイにかかったのはどこのどいつだぁ~い。 …あたぃだよ!!! 。。。と …
- PREV
- 2015年12月
- NEXT
- 憧れのマウスケージ導入♪