いつの間にやら蛇仕え

蛇と過ごす日々の記録

*

藤ちゃん3度目の脱皮

   

初脱皮までは日数がかかりましたが、その後は順調なペースで脱皮をしている藤ちゃんです。

2014年12月23日にお迎えして、初脱皮が3月12日、
2回目の脱皮が4月6日でした。

2回目の脱皮からちょうど3週間経った4月27日、
ずっとシェルターに篭もりきりの藤ちゃんに、
餌をやろうとしたら、目が濁っていました。

例によって脱皮前でも構わずよく食べました^^

4月30日には目の濁りも取れて食欲も旺盛。
相変わらずシェルターがお気に入りのご様子。。
(…夜中にひっそりと出てきている模様)

そしてやはり目の濁りがとれてから三日目…

5/3の明け方に脱皮したようで、朝起きて見たら
既に脱いでいました。

抜け殻は58センチ。
長さは+3センチでしたが、太さが全然違う!

今回もまた日々の成長を実感したのでした。

抜け殻はいつものように綺麗にたたんでチャック袋に
入れて抜け殻専用お宝箱へ♪
またひとつストックが増えた~^^ー^ノ

今回は水に浸かっているところを見ませんでしたが
スムーズに脱皮ができたのはシェルターのおかげ
なのだと思います。

せっかくなので脱皮後のツヤピカ姿も♪

s_IMG_9015

s_IMG_9019

s_IMG_9020

ラベンダーというよりも、ピンク色?
ピンクマウスと同じ色に見える。。

成長してもこの色のままなのか、ドキドキワクワクです♪

 - コーンスネーク, 脱皮

ads336

ads336

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

レオパの成ちゃんが早くも5回目の脱皮をしました♪

2016/5/29、ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)ベルアルビノの 成ちゃんが、 …

脱いだ~ヾ(*´∀`*)ノその5~Grammostola pulchra~

2015/10/11の夜に、ブラジリアンブラックのBBが 我が家に来てから5回目 …

ボールの寅さん6回目の脱皮

2016/4/16の午後、寅さんが我が家に来て 6回目の脱皮をしました。 4/3 …

脱いだ~ヾ(*´∀`*)ノその3~Grammostola pulchra~

7月の記録を書いていて、BBの脱皮記事を書きのがしていることに気が付きました^^ …

脱いだ~ヾ(*´∀`*)ノその2~Grammostola pulchra~

ブログに書かずに2週間近く経ってしまっていましたが、 アニータさんより先に、実は …

脱いだ~ヾ(*´∀`*)ノその4~Brachypelma Annita~

8/16の夜、アニータさんが脱皮していました。 前回の脱皮が7/14、8/15か …

ラベンダーコーンスネークの藤ちゃん、期せずして活マウスにありつく

藤ちゃんが期せずして活マウスを食べました。 これまでに我が家のマウっ子を食べたこ …

寅さん四度目の脱皮

2015/12/7、朝の温室チェックをしていたところ、 寅さんの脱皮が始まりまし …

コーンスネークとわたし

これまで頑なに洋物と売り物には手を出さずにいた私ですが、にわかにカラフルな蛇をお …

脱いだ~ヾ(*´∀`*)ノ~Grammostola pulchra~

ブラジリアンブラックのBBも脱皮しました♪