いつの間にやら蛇仕え

蛇と過ごす日々の記録

*

ねずみホイホイにかかったのは…そしてマウ美のその後

      2016/03/03

ねずみホイホイにかかったのはどこのどいつだぁ~い。

…あたぃだよ!!!

。。。というわけで、先日ねずみほいほいに
足先を突っ込みました><

2016/1/16に脱走したマウ美を捕獲できればと、
まぁ、無理だろうなぁと期待はしていないのですが
何か「手は打ったんです」という所を見せておかないと
アレなんで(誰に?)仕掛けたねずみホイホイ。

本当はほいほいにかかってほしくないんです。
だって、ほいほいの餌食になったら多分生還
できないから…

ゴキブリホイホイには誘引剤が入っている
けれど、ねずみホイホイにはないんです。

餌は豊富なフィールド←だし、きっとマウ美は
かからないと思います。

そして…

先日ベッドの脇を走り抜けて行ったのを
見かけたのでそこにホイホイを設置しました。

その翌朝、夫の枕カバーを替えようとベッドに
身を乗り出した時に、

「ガシっ」
と足を掴まれたような感触が!

なに????だれ????

と思い足元を見ると、つま先がねずみホイホイに
入っていたのでした(*´Д`)

指先までベタベタになったので
写真撮れなかった~><
もったいない事をした~

ホイホイの底面を見ると、ベタベタが
くっついてしまった時の対処法が記載されていました。

その方法とは…

油で洗う!

ほぅ!

早速やってみたら、仰るとおり(そりゃそうだ)
ベタベタが徐々に溶けて無くなっていきました。

靴下にも油を染み込ませ、ベタベタを取り、
今度は油のぬるぬるを洗剤で洗う。。。

もうほいほいに捉えられたくないものです^^;

 

マウ美が脱走してから約3週間、
実は何度も彼女を見かけているのです。

ある時は柴爺さんの向こう側を
ある時はベッドに乗りかかっている私の
肘の下を
またある時はPCに向かう私の視界の
隅にチラリと

もうね、こうなってくると、何かの拍子に
マウチラしても、「疲れてるのかしら」とか
「気になりすぎて幻覚か」なんて思って
しまうのです。

そして本日の夕方。

またもパソコン仕事をしていたら、
視界の隅をチラつく白い影が…

ベッド脇のいつものルート←
を優雅に歩いて行ったので、一瞬
また幻か…と思いましたが、尻尾が
見えたので追って見ると、夫の本山の
所に居て、目が合いました。

とりあえず通路を一箇所塞いだら、
別の隙間をすり抜けて、鳥かご裏を通って
柴爺さんのケージ裏を駆け抜け、部屋奥の
物置き状の所に消えてゆきました。

うぬぬ…

今回はいつになく捕獲のチャンスだったが
捕まえられませんでした。。。

通路を塞ぐのは二箇所同時にせねば
ならんかった…(*´Д`)

まぁ…まだ部屋の外に出ていないことが
わかって少しほっとした←前向き

あの部屋の隅が本拠地なのかな?
こっちの部屋には何をしに来ているのかしら?
食べるものはそっちの部屋の方があると思うけど?

ほいほいのひとつを本拠地からこちらの部屋
への通路に置いてみましたが、どうなることやら…

マウ美~
怒らないから帰っておいで~
母さん、待ってるから…(´;ω;`)

 

【2016/2//12追記】

今麗ちゃんの脱皮記事について書いていたら、
視界の隅、ベッド脇にマウ美の姿が…

鳥かご裏に入って行き、尻尾の先が見えたので、
クロックスもどきでルートを塞いで鳥かごをずらして
みたら…細長くなって息を潜めておった!

行く手はクロックスモドキで塞いだはずが、
間をすり抜けたのか、2つ目の鳥かごをずらした
らもういなくなっていました。

そしていつもこの下を通っているであろう、
柴爺さんのケージをずらすと、さささっと奥へ。

フフフフフフ…
その先は、進むにはあそこを通らねばならぬのだよ。。
ねずみホイホイの中を…!

次の瞬間、私は驚愕したのでした。

マウ美ったら、ホイホイの中から普通に出て来た!

手脚に着いたほこりやらなんやらのおかげで
ホイホイが効かなかったのかしら。。。

マウ美がホイホイのべたべたまみれにならなくて
ちょっとほっとしたのは内緒です^^;

 - エピソード・雑感, エサ, マウス

ads336

ads336

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

蛇とのくらしの始まり~その2~困った時はプロに聞け~

前回の続きです。

マウスが生まれて一ヶ月経ちました。

8/14に2匹の親から初のマウっ子が生まれて 1ヶ月が経ちました。 今ではアダル …

Mの心境

僅かな隙間が開いた… 一筋の光が差し込む! 今よ! 跳ねるの! そう、全ての力を …

マウスの締め方~餌マウス繁殖経験のある店員さんに聞きました~

マウスネタが続きますが…^^; 忘備録も兼ねて、マウスお迎え時に ホムセンの店員 …

数日家を空けた時にしておいて良かった事~マウス編~

今回は写真なしです~。 忘備録もかねて…   昨年秋冬時期に、丸4日程 …

ぺんマウス。。。

まうまうさん達、順調に増えて育って、 我が家のお蛇達の血肉となってくれています。 …

年末年始はカメレオンシッターしてました^^

帰省、旅行、などなど、年末年始の過ごし方は 人それぞれ… 私の年末年始はカメレオ …

コオロギを食べたのは~?どこのどいつだぁ~い??…ァタシだよ!!

まぁ、タイトルの通りでやんす。 随分前の事なんですけどね… 色々あって記事にする …

マウス用に大容量の業務用ハムスターフードを購入しました♪

マウスが順調に増えて、頭数が増えた分、 餌の消費量も排泄量も増え、つまりは お世 …

マウスにプロゼリーがいいと聞いて我が家でも導入しました

「マウスにプロゼリーがオススメ」 と、ツイ友さんのブログで読んで、 納得したので …