いつの間にやら蛇仕え

蛇と過ごす日々の記録

*

マウス中間報告

   

2015/10/28の買物報告で、
もうしばらくは買物しなくていいはず…
と書きましたが、追加購入品があったので、
マウスの現状と合わせてここに残します。

追加で購入したのは夫から強奪したのと
同じサイズのプラケ1つと水ボトル2つでした。

これは子供部屋が過密になってきたのと、
雌雄を分けて飼育するためです。

2015.11.13
【追加購入品】(7回目の買物)

プラケ(大)        1410
税                    113
小計            ¥1523

2015.11.14
【追加購入品】(8回目の買物)

水ボトル358×2        716
税               57
小計           ¥773

                合計         ¥2296
               累計        ¥20723

水ボトルは今のところアマゾンかジョイフル
でしか見たことがないのでジョイフルへ。

むむっ!
プラケも水ボトルも微妙に値上げしておる。。。

そして我が家のまうまうさんたち。
10/26には約80匹でしたが、12月上旬に計算
してみたところ、160匹ほどまで増えていたことが
わかりました。

2015/9/24までに居た、
それ以降生まれた数:160匹
<内訳>
親マウス          12匹
プラケ内の子合計    43匹
子供部屋の子合計  105匹
<減った数>
里子             3匹
死亡             3匹
餌              59匹

※12月上旬のカウント
その後25匹生まれ、K氏に献上
飼育開始から餌にした累計94匹
(2015/12/18現在)

カウントしてから日数が経ってしまいましたが、
その後生まれたのは25匹で、K氏のカメレオンにと
差入れました。

里子は雄1、ベテラン母1、これからの娘1の3匹、
同じくK氏に差し上げました。

1ヶ月ちょっとで約2倍の数になっていたのですね。
これが噂のネズミ算…

これまで餌にした合計数は94匹。
マウスLが10匹¥1400なので、20723÷140≒148、
数字だけで見るとちょこっとお得なのかな?
日々のお世話の手間はかかりますけどね。

冷凍よりも物凄く得とかはまだないです。
でも、事故その他で全滅したらパァです。
そういうリスクはあります。。

麗ちゃんがようやく食べだして、でもその頃は
頭数が足りず、一生懸命増やして、ようやく
結構な数になったと思ったらアオダイショウたちは
季節的に食べなくなり、麗ちゃんの食欲も落ち着き、
今では藤ちゃんが小さめなのを週に1~2回、
寅さんが少し食欲回復して週に2~3匹食べる程度。。。

せっかく増えてきたのにあまり食べない~

そもそも今思えば、春先~夏の終わりを頭数の
ピークに持ってくるように繁殖させないとでした^^;

これだけいると餌も減る減る!
ジップバックぎゅうぎゅう詰めの1袋(800g後半)も、
2~3日で食べきってしまいます。

あんなに沢山あった業務用ハムスターフードもあと
7ジップバックくらいしか残っていません^^;

そんなこんなでやや飽和状態なので、プラケを3つから
2つに減らし、生まれたピンクもK氏に献上したのでした。

性格的に在庫が少ないと落ち着かないのでついつい
ストックしてしまうのですが、マウスはコストがかかるので、
その辺りをうまいこと調整しないとですね^^;
(レオパがいればピンクマウスも食べるので調整しやすいなぁ~)

初めてのマウス飼育・繁殖で勉強になったので良しとしましょう。

多すぎるマウスは締めて冷凍しようかと思ったのですが、
冷凍を食べないリスクもあるので、週末にドナドナです。

今は2つある親プラケも、1つに減らして1ペアにしても
いいかな…なんて考えています。

とまぁ、そんなわけで、概算も出たので、今後もカウントは
続けて行きますが、詳細頭数の報告は今回までとさせて
頂きます。

自分でも後々記録としてデータを取りたいので、購入品が
あった際にに一緒に餌の累計も記載しようと思っています。

 - エサ, マウス

ads336

ads336

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

すり替えてやったぜぇ~我が家のマウスの住居事情~

マウスネタ続きですみません^^; 密かに練っていた極秘計画をついに実行してやった …

家出娘御帰宅~マウ美捕まえたど~!

2016/1/20頃に未知の大世界に駈け出していったマウ美… その後もチラチラと …

コオロギを食べたのは~?どこのどいつだぁ~い??…ァタシだよ!!

まぁ、タイトルの通りでやんす。 随分前の事なんですけどね… 色々あって記事にする …

ついにレッドローチが産卵しました。

10月1日は色々なことがありました。 色々なことがおこって、その対処対応をしてい …

レッドローチ始めました♪

私もついにゴキさんの世界へと大きな一歩を踏み出しましたYO! この数日、ブログに …

レッドローチが卵から孵りました(*´ω`*)

前回の記事で「次もマウスネタですが」 と予告しましたが… ノンノン♪ 昨夜(11 …

マウっ子たち、その後の成長の様子

マウっ子達の様子を最後に書いたのが8/24。 あれから約2週間が経ちました。 ピ …

憧れのマウスケージ導入♪

マウスを飼っている人のブログでよく見かけるあのケージ。 コンパクトでお世話も楽そ …

マウスケージを使って感じた事

憧れのマウスケージを入手し、 今日まで約半年使用してきました。 実際に使ってみて …

【レッドローチ繁殖】その後もちらほらと孵化しています。

レッドローチが、その後も卵鞘から孵り始めていますよ~♪ 11/5に我が家で初めて …