いつの間にやら蛇仕え

蛇と過ごす日々の記録

*

マウス 始めてました♪

      2015/08/15

お蛇様たちの餌が増える度に脳裏をかすめる
「…マウス、自分で育てて増やそうか…」
という思い。。。

でも、その度に、維持管理(お世話)と経費を考えたら
買った方が良いという結論で終わらせていました。

一年ほど前から、ショプでポッパーが売られているのを見て、
その度に「マウス飼う!」という夫の誘惑も断ち切って来ました。

しかし…

食欲旺盛なアオちゃん、この所食べるようになったショウちゃん、
育ち盛りの藤ちゃんと寅さん、麗ちゃん。。

一回の給餌でマウスLは4~5匹消費しますし、藤ちゃんが
アダルトマウスを必要とするのもきっともうすぐだと思います。

しょっちゅうマウスを買っているので、自家製マウスで少しでも
足しになればいいな…と思うわけですよ。

…とまぁ、色々な理由付けをしましたが、ぶっちゃけますと、

マウスを飼ってみたかった

んですけどね^^;

だってさ~だってさ~

冷凍のマウスでさえかわいいと思っちゃうんだもの。。
生きて動いてたら…(;´Д`)

子供が生まれて育っていくのを目の当たりにしたら…(;´Д`)

生きてるマウスに触れる(;´Д`)

ふわふわ もふもふ ほっかほか(;´Д`)

これでもお迎えまでに随分あがいたんですよ。

マウスが売っているショップにも何回も足を運んだし。

マウスが入っているプラケの臭い嗅いで
「無理!!(;´Д`)」
って思ってみたり。

経費の計算してみたり。。。

で…

先週の土曜日。7/25に、ついに「そのつもり」で
再びマウスが売っているホムセンへ…

マウスプラケの臭いを夫に嗅いでもらって、
夫「ぅわ…」
にゅ「この臭いだけど大丈夫?」
夫「こまめに掃除すれば…なんちゃらかんちゃら」

…大丈夫なんだ。。。←何かふっきれた。

そして、夫がトイレに行っている間に店員さんを呼び、
マウスを連れ帰ることにしました。

にゅ「増えますかね…?」
店員「ヘビですか?」

ばれて~ら~^^;

私、そんなに蛇感だしてたかしら?

活マウスを与えるつもりはないので、締め方や、出産数の
変化など、アドバイスをいただいてきました。

まずは、

オス1
メス2

で始めることにしました。

韓国産 5月生まれ @480

ん?
別区画に国産もいる♪ @280

国産はオスのみだったので、メスは韓国産です。

必要な品々を買い込んで帰宅♪

まずはプラケにウッドチップと、ラット飼いさんのアドバイスで
ネコ砂をプラス。

IMG_0777

初回なのであまり色々分からずに沢山入れてしまいましたが、
チップも猫砂もうっすらとやや少なめに入れてこまめに交換した方が
良いと思いました。

現在はこれの5分の2~3程度の量にしています。

いそいそとマウスが入っているダンボール(ハリネズミの餌の箱♪)
を開けると…

s_IMG_0784

(゜o゜)!!おらぬ!!?

s_IMG_0785

新聞紙の間にいました^^

s_IMG_0786

3匹無事生存確認♪
この時点で既に結構ツイキーなアンモニーのかほり。。。

早速プラケへ♪
持つときは尻尾をつかむんだそうです。
s_IMG_0787あったかい!ふわもふ!←早くも

s_IMG_0788

餌はハムスター用のペレットにしました。

くっ…かわいい><

s_IMG_0790

落ち着かないのかまぁせわしなく動き回ります。
うんこぷりぷりしながらちょろちょろちょろちょろ…

s_IMG_0791

水入れはプラケの蓋から吊しました(写真右下)

餌入れは中に入るのが好きなようなので、
隠れ家的に使うことにしました。

s_IMG_0792

妹がハムスターのお家にティッシュを入れていたのを思い出し、入れてみる。。
↑お掃除した時に撤去してその後は入れていません^^;

お迎え当日からせっせと営んでいましたが、めでたく受精して
フェロモンが出なくなったのか、今は3匹穏やかに暮らしています。

この数日、メスはうとうとと眠っていることが多いです。
これはやはりお腹にいるな…♪

動いている様子です♪

その後100均の小皿を餌入れにしました。
すぐに餌と底材が混ざってしまうので、気がついた時に
底材をどかして餌をもどしています。

この点でもペレットで良かったな と思います。

それにしても、マウスの動きって可愛らしいものですね。

段差にちょこんとのっかったり、立ち上がったり、
プラケに壁ドンしたり…

いつもは締められてびよ~んと伸びきった身体だけど、
生きているマウスはこんなに丸っこいのね。
もうシルエットだけでも可愛いやんけ><

餌用としてでも、マウスを飼う人って、根本的に生き物好き
なんじゃないかなぁ…と思います。

餌用のラットやマウスを飼ったものの可愛くて複雑な心境になる
方々を目にしましたが、私もあの葛藤をこれから経験するのね…

思う所は多々ありますが、
まずは日々のお世話をしっかりしていこうと思います。

ご参考までに、今回かかった費用は以下のとおりです。
マウスLが30匹強買えるお値段かな…?

【初期投資】

マウスオス(国産) 1匹 280

マウスメス(韓国産)2匹 480×2=960

プラケ 1280

フード 475

ウッドチップ 189×3=567

猫砂 555

ウォーターボトル 303×2=606

小計 4723

税金 377

合計 5100円

 - マウス

ads336

ads336

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

マウ夫個室をゲット♪

にゅりマウス達の偉大な父、マウ夫。 子煩悩で雌達の扱いも上手ないい子なので、 寿 …

マウス、生まれたど~ヽ(^o^)丿

7/25にお迎えしたマウス(餌用)が、8/14に初めて出産しました♪ 調べた所、 …

マウスにプロゼリーがいいと聞いて我が家でも導入しました

「マウスにプロゼリーがオススメ」 と、ツイ友さんのブログで読んで、 納得したので …

明るい(!?)マウス計画

マウスの繁殖は計画的に。 3匹で始めて、とりあえずは増えたし、 餌にもできたので …

憧れのマウスケージ導入♪

マウスを飼っている人のブログでよく見かけるあのケージ。 コンパクトでお世話も楽そ …

ぺんマウス。。。

まうまうさん達、順調に増えて育って、 我が家のお蛇達の血肉となってくれています。 …

マウ美チラチラもはやチラ美

大きな期待と不安を胸に未知の大世界へと羽ばたいたマウ美… 彼女が脱走してから何度 …

マウス中間報告

2015/10/28の買物報告で、 もうしばらくは買物しなくていいはず… と書き …

何か起こる時は留守の時が多い~マウスの発育不全~

日々代わり映えしないように見えるにゅり@はちゅコーナー。 しかし… 色々と何かが …

家出娘御帰宅~マウ美捕まえたど~!

2016/1/20頃に未知の大世界に駈け出していったマウ美… その後もチラチラと …