いつの間にやら蛇仕え

蛇と過ごす日々の記録

*

レッドローチ、追加しました。

   

2015/7/1に導入したレッドローチ達。

購入当時はちびちびで、タラさん達の餌としても
いい感じの大きさでした。

約2ヶ月経って、随分大きくなりました^^
S__33439749掃除の途中で撮ったものです。
餌台玉子パックの下にもう少し隠れています。
(今思えば掃除終わって綺麗になった所を撮ればよかった^^;)

タラさん方は3匹とも実によく食べてくれまして、
気づけばローチが品薄状態に…^^;

このペースで与えたら、成虫になって
繁殖する前に食べきってしまいそう。。。

…と、そんな時に別件でTropicalGEMに行った所、
ローチが各サイズ沢山入荷されていたので
1パック追加購入してきました。

s_IMG_1604s_IMG_1603

前回と同じくSサイズなのですが、
今回は少し育っている物を選んできました。

ちょうどジャイ子にいい大きさ♪

因みにローチの背景は夫の背中です。
顔のすぐ近くで「ほら♪」とローチパックを
見せても「ぎゃっ」とか言わずに
「はいはい。」と流してくれるので助かります^^

GEMの敏腕スタッフIZM師匠によると、
成虫ローチの雄は羽が生えるそうです。

今の所、羽が生えている個体はまだいないので、
第1陣のローチはしばらく手をつけないようにして、
第2陣を餌にしていく予定です。

。。。ローチのプラケが2つになってしまいました。。

私としては、爆殖しなくていいのです。
押入れケースいっぱいにうじゃうじゃ増えなくていいのです。

なくならない程度に餌ローチがいてくれればいいのです。

小さいプラケ2つくらいの規模でいいのです。。

今回追加購入しましたが、コオロギに比べたら
本当に管理が楽ですし、維持費も低コストです。
急に全滅みたいな事も今のところないので
気持ち的にも楽です。

¥900で3ヶ月近くもつならば、増やさなくてもいいかな…
とも思ってしまいます。

でも、一回位は繁殖させてみたいので、今のところは
育てています。

使いきるのか、増やすのか…

さてさて、どうなることやら。。

 

~気になるレッドローチの匂いについて追記~

カップを開けた時、前回よりも匂いがきつかったです。
ローチが育っているからだと思います。

第一陣は個体数が少ないからか、第二陣ほど
匂いがしません。

餌の種類も関係するのか…

数が多ければそれだけオイニー濃度が濃くなるのは
確かなようです。

どんな匂いか、嗅いだことがない方には想像し難いと
思うのですが、実際に嗅いだら
「…あぁ~(この手の匂いね)」的な納得感はあるかも…

ずっとこの匂いの中で生活するのは嫌だけれど、
嗅いで臭すぎて吐くほどの悪臭ではないと思います^^;

 - エサ, レッドローチ

ads336

ads336

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

マウスの締め方~餌マウス繁殖経験のある店員さんに聞きました~

マウスネタが続きますが…^^; 忘備録も兼ねて、マウスお迎え時に ホムセンの店員 …

マウっ子たち、その後の成長の様子

マウっ子達の様子を最後に書いたのが8/24。 あれから約2週間が経ちました。 ピ …

すり替えてやったぜぇ~我が家のマウスの住居事情~

マウスネタ続きですみません^^; 密かに練っていた極秘計画をついに実行してやった …

憧れのマウスケージ導入♪

マウスを飼っている人のブログでよく見かけるあのケージ。 コンパクトでお世話も楽そ …

レッドローチ始めました♪

私もついにゴキさんの世界へと大きな一歩を踏み出しましたYO! この数日、ブログに …

マウ夫の謎~オスも子育てするのか~

マウスが出産したら、オスは別居させるべきか… 迷いましたが我が家はそのままにして …

餌マウス、買うのと飼うの、どっちがどぅなの?

餌マウスって、買うのと自分で飼うのとどっちがお得なんでしょう? ツイ友さんいわく …

レッドローチが卵から孵りました(*´ω`*)

前回の記事で「次もマウスネタですが」 と予告しましたが… ノンノン♪ 昨夜(11 …

マウス用に大容量の業務用ハムスターフードを購入しました♪

マウスが順調に増えて、頭数が増えた分、 餌の消費量も排泄量も増え、つまりは お世 …

何か起こる時は留守の時が多い~マウスの発育不全~

日々代わり映えしないように見えるにゅり@はちゅコーナー。 しかし… 色々と何かが …